早速ご返信ありがとうございます。 先ほどは言い忘れたのですが、ネパールから国連へ支援要請ー安保理決議ーUNMIN派遣決定という経過の中で、mission の人員構成に関する加盟国への要請は安保理から各国政府へという手順ですね。 したがって、ネパール政府が日本に対して「自衛隊派遣」を要請した事実はないのですからネパールのメディアが触れないのは当然ではないかと思います。 ネパール・メディアが「日本の支援」を報じたのは国連決議の当日に偶々(?)カトマンドゥに居合わせた外務省の東・西アジア局長の記者会見の記事ででしたね。その時に「自衛隊派遣の用意がある」というような発言をしたのかもしれませんが、記事に無視されたということもありえないことでは? UNMINの目的にはqualified civilian として警察官とか機動隊員あるいは民間のセキュリティ会社のガードマンなどは該当しないのでしょうか。 ゴマメの歯軋り的発言になろうとも、ネパール国の平和な民主主義国を希求する必至の努力を自国の政治的目的のために利用しようとする現日本国政府の意思に対して異議申立をしたいと思います。 > ご高評,恐縮です。 > > 自衛隊派遣反対の動きは,拡大しつつあります。皆が声をあげ阻止するため,ネット署名を考えているのですが,素人の悲しさ,開設方法がわからない。とりあえず,反対ブログ,反対ボードの輪を拡げよう,と訴えています。 > > すでに各方面から反響があり,社民党など,政党サイドも動いてくれるかもしれません。3月派遣予定だから,それまでに庶民の声を結集し断念に持ち込みたい。 > > 私の発言は私だけの責任ですから,詳細は,ご面倒でもJN-NETのBlogviewを通してご覧下さい。 >