count:
           
日本国の法律を侵す内容、公序良俗に反する内容を含むものに関しては、連絡無しに削除する場合がありますので御了承下さい。
Since2006/06/09 Last update 2006/06/09 by nakamura
新規投稿
|
最新に更新
|
全体表示
|
検索
|
ナマステボードTop
|
JN-NET TOP
は画像付き
[NEW]
フランスと東チモールとネパール選挙ハコモノ援助
tanigawa 07/04/16(Mon) 19:05
[NEW]
長崎市長銃撃とネパール選挙
tanigawa 07/04/17(Tue) 21:36
★
[NEW]
Re1: 長崎市長銃撃とネパール選挙
K.F 07/04/17(Tue) 23:11
[NEW]
「非政治的」の政治的作為性?
tanigawa 07/04/18(Wed) 10:14
[NEW]
Re1: 「非政治的」の政治的作為性?
K.F 07/04/18(Wed) 13:40
[NEW]
ネパールの選挙妨害
野崎泰志 07/04/18(Wed) 12:13
[NEW]
日本とネパールの肉体政治
tanigawa 07/04/19(Thu) 19:19
[NEW]
Re1: 日本とネパールの肉体政治
K.F 07/04/20(Fri) 00:39
[NEW]
肉体政治は自明では?
tanigawa 07/04/20(Fri) 10:08
[NEW]
Physical Politics, グーグルの名訳
tanigawa 07/04/22(Sun) 06:56
[NEW]
投票権/民主主義?
名古屋のN 07/04/20(Fri) 12:12
フランスと東チモールとネパール選挙ハコモノ援助
[Web]
[返信]
No.070416190539402228
07/04/16(Mon) 19:05
by tanigawa
[変更]
[削除]
フランスと東チモールの大統領選挙を扱ったNHK海外ネット(4月15日)は面白かった。
1.フランス大統領選挙
フランスはいわずとしれた人権と民主主義の国。そのフランスでさえ,民族問題が絡むと今回の大統領選挙のように選挙は難しく,下手をすると,選挙でルペン極右勢力大躍進となりかねない。
2.東チモール大統領選挙
一方,東チモールは,国連の選挙民主主義モデルで平和構築に取りかかり,日本も自衛隊や警官を派遣し全面協力,一時はうまくいくかと思われたが,元兵士叛乱とその後の選挙で権力争いが激化し,独立以前より状況はむしろ悪化しているとさえいわれ始めた。日本援助の立派な中学校がメチャクチャに破壊され略奪されているのが,何とも哀れだった。この状況での大統領選挙は,和解よりもむしろ対立を煽り立てかねない。
つまり,選挙は,フランスですら手こずるほど難しいものなのだ。それは,決して投票箱などの「ハコモノ」の問題ではない。
3.ネパール選挙ハコモノ援助
それなのに,日本政府はネパールにプラスチック投票箱6万個を送り,4月11日,ネパール側に引き渡した。まさしく「ハコモノ」援助。
投票箱など木製手作りでもよく,ネパール職人に発注すれば,少なくとも仕事と9千万ルピーほどの金がネパール各地に落ちる。日本製かどうか知らないが,プラスチック投票箱などネパールではすぐ壊れ,廃棄され,公害となるだけだ。
ネパールでは,選挙は自分たちでコツコツ投票箱を作るところから始めるべきだ。上からの押しつけ選挙は,アフガン,イラク,東チモールと同じく,対立を煽るだけとなりがちだ。選挙民主主義は,最も高度な統治方法だということを肝に銘じるべきだろう。
それにしても選挙支援までハコモノ(投票箱)とは,発想がいかにも貧困だ。NGOの諸先達に援助のイロハについて教えを請い,自らをまず開発すべきではないか?
http://www.nepalnews.com/archive/2007/apr/apr11/news10.php