count:
           
日本国の法律を侵す内容、公序良俗に反する内容を含むものに関しては、連絡無しに削除する場合がありますので御了承下さい。
Since2006/06/09 Last update 2006/06/09 by nakamura
新規投稿
|
最新に更新
|
全体表示
|
検索
|
ナマステボードTop
|
JN-NET TOP
は画像付き
[NEW]
ネパールで場外乱闘?
tanigawa 07/04/26(Thu) 21:42
ネパールで場外乱闘?
[Web]
[返信]
No.070426214211710215
07/04/26(Thu) 21:42
by tanigawa
[変更]
[削除]
「けぇがるね?」さんによると,ネパールでは「そろそろ,場外乱闘?」。くわばらくわばら。
●ギャンのテーマ
http://blog.livedoor.jp/upreti/archives/51537274.html
たしかに,今のネパールには,神様王様,われわれ王様(we=king),儀式王様,王様命国軍,金権印米組,民族派左翼,国際派左翼,カメレオン知識人など,多士済々。それぞれの応援団が国王賛歌やら王制打倒お題目やらインターナショナルやらを高歌放吟,いやはやにぎやかなことだ。
日本なんか,安倍軽薄猪突内閣が教育基本法を改悪しようが憲法改悪に手をつけ始めようが,大学は薄暮曇天の静けさだし,もうすぐメーデーだというのに労働組合も福沢流にいうなら「その柔順なること家に飼いたる痩犬の如し」。高歌放吟どころか,放送終了前の「君が代」のように暗〜く陰鬱だ。「永遠の平和(ewigen Frieden)」も近い。
高歌放吟の青春か,「永遠の平和」か? 苦労は多かろうが,光り輝いているのは,やはり青春だ。墓場に片足を入れた私ですら,この3月ネパールに行ったときは,20歳は若返り,毎日走り回りブログを書きまくったものだ。回春のネパール! おかげで帰国したとたん,反動で30歳も年をとり,一月近く半病人だった。
「けぇがるね?」さんが,いつも元気でメチャ面白くタメになるのは,青春真っ只中のネパール在住だからにちがいない。うらやましくもあるが,老人にとっては現地は刺激過多,長くいると頭に血が上って昇天するに決まっている。番茶でもすすりながら,のんびりと日本で「けぇがるね?」と楽しんでいることにしよう。