暫定憲法第159条(1)では「連邦民主共和国」となっています(文字化けの場合は画像クリック)。 -!_ g]kfn Ps ;+3Lo nf]stflGqs u0ftGqfTds /fHo x\\\\\\\'g]5 . (1) Nepal shall be a federal democratic republican state. 28日の宣言はこの部分の確認のはずなので,「連邦民主共和国」となったのでしょう。といっても,まだ連邦を構成するはずの「州」「自治区」「自治国」などは無いので,連邦化はこれから,と言うことだと思います。 連邦化は,どの程度の自治を認めるかにより,形態は多様です。地方自治と大差ないものから,先祖帰りしてムスタン王国のようなものを11ほどつくり,緩い諸国家連合(united states)にすることまで可能です。 ただ,新国家は自治,自決を原理としているようなので,この場合は原理的には国家離脱権までも認めざるをえない。すでに国家離脱権を憲法で認めている国がいくつかあります。ネパールでも,もしマデシなどがそれを要求したら,原理的には拒否は難しくなると思います。